放置は危険!フロントガラスリペアの知られざる重要性。

車の運転中に「カチッ」と小さな音だったり大きな音がしたと思いフロントガラスを

 

確認すると・・・・ 小さなヒビやカケが出来てしまったりと

 

そんな経験ありませんか?

 

まっ 小さい傷だし、そのまま放置したり後で修理に出せば良いだろうと思ってしまいますよね。

 

それ間違いです!!

 

そのまま放置すると後々大きなリスクを伴う事もあるんです(^0^;)

 

何故、早期に修理する事が重要なのか?

 

 

事故のリスクを高める。「ヒビの拡大」と「視界不良」

 

そのまま放置しておくと、走行中の風圧、車内外の急激な温度変化(エアコンの使用や炎天下)そして

 

道路の段差などによる振動と言った大きなストレスにさらされているのです。

 

このストレスが、小さなヒビの弱点になり以下のリスクを引き起こします。

 

ヒビの急速な拡大

小さな傷も上記の要因でいつの間にか線状にに長く伸びてしまうと・・・・

 

いう自体に発展してしまうケースも。

 

そうなるとリペア(修理)では対応できなくなり、高額なガラス交換が必要になります(今のフロントガラスはかなりの高額になります)

 

視界の妨げ

ヒビは特に夜間や雨天時に光を乱反射させ運転の視界を妨げてしまう可能性も。

 

それは時に、事故のリスクを大幅に高めてしまう危険性もあるんです。

 

コストを抑える為にもガラスリペアを!

リペアの最大のメリットの1つは経済性となります。

 

価格は1カ所15000円(税別)となって降ります。

 

早期に治すことで仕上がりも綺麗に直る可能性が高くなります。

 

その理由は、ゴミや埃が傷の内部に入り込んでしまうと、どうしても治りが悪くなってしまう可能性も。

 

交換になってしまうと、金額は修理の8倍高い物では15倍以上になってしまいます・・・・

 

特に最近のお車はフロントガラスのカメラが付いていたりもします、そして交換だけでは済まず

 

エーミング作業も追加になり、大金が飛んでしまうんですね・・・

 

だから早めの修理を?

 

車検は通るの?

 

法的な問題もクリア!!

 

フロントガラスの傷やヒビは、その大きさと位置によって車検に通らない事もあります。

 

後、車屋さんに寄ってはヒビがあれば駄目と言われてしまうケースもあります。

 

車検時に修理で対応出来るかと思ってると案外交換になって大きな出費になる場合も御座いますので

 

早め早めの対応が宜しいかと思いますよ^^

 

そんな中本日修理のご依頼を頂きました^^

 

施工前

 

施工後

 

 

決して傷が消える訳では御座いませんが、初めより目立ちにくくなりますので^^

 

お困りの時はお声をお掛け下さいね^^ こちらからお問い合せ下さい

 

車を購入したらこれを施工して下さい!!

 

 

   

 -

  おすすめの記事

Copyright© カーグレード , 2016 All Rights Reserved.

PAGE TOP